Uncategorized

消えたはずのピロリ菌が復活??

この記事では「ピロリ菌の除菌に成功したはずなのに、健診で陽性と言われて困っている」という方の悩みを解決します。

ピロリ菌について簡単に説明します

ピロリ菌とは胃に住み、萎縮性胃炎や胃がん・胃かいよう・十二指腸かいようの要因となる菌です。
実に胃がんの人の99%はピロリ菌陽性なのです。
そしてピロリ菌がいる人は除菌することで胃がんになる確率を下げることができます
※「かいよう(潰瘍)」とはわかりやすくいえば「口内炎」のようなものです。

もう少し詳しく知りたいという方はクリニックのピロリ菌についてのページをお読みください。→ ページはコチラ

消えたはずのピロリ菌がまた「陽性」??

以前ピロリ菌をやっつけるお薬を飲み、除菌に成功したと診断されたのに、のちに健康診断でピロリ菌が「陽性」「要精査」といわれる人が少なくありません。
これはどういうことでしょうか?

先にどうすればよいかの結論を言いますね。

1.除菌の成否確認はどんな検査で行ったか

2.健康診断で陽性と言われたのはどんな検査だったか

まずはこの二つをチェックしてください。結果用紙があれば最良です。

手っ取り早い方法は上記2つを確認の上、近くの消化器内科を受診することです。
上記の正確な情報があれば、消化器内科医は現在ピロリ菌がいるのかいないのかを判断できます。

情報が不正確ですと判断は難しくなりますので、再検査が必要となります。
それは、胃カメラか便検査か呼気検査もしくは複数のかけ合わせであろうと思われます。

胃カメラだけは勘弁してほしい、とご心配の方もおられるかもしれません。

自分でピロリ菌の検査をすることができます

もし医療機関を受診せずに、ご自身でピロリ菌の有無を確認したいのであれば、尿検査ではなく便検査を選びましょう。

リンクを貼っておきますのでご参考になさってください。(私が調べた範囲では最安です)

ピロリ菌の除菌療法に差はあるの?

話が前後しましたが、ピロリ菌除菌療法はほぼ全国共通と思ってよいです。
保険適応となるお薬のラインナップが決められているからです。
用いるお薬、地域によってばらつきは少しありますが一次除菌の成功率は70~90%です。

当院ではボノサップ400(タケキャブ20、クラリス200、アモリン750を1日2回7日間服用)を処方しており、一時除菌成功率は88%程度です。

 

そもそもピロリ菌の検査は何種類あるのか?

ピロリ菌の検査には

・胃粘膜組織を採取して顕微鏡で見る検査(胃カメラ)
・胃粘膜組織を採取して菌の培養を行う検査(胃カメラ)
・胃粘膜組織を採取して菌と薬液の反応を見る検査(胃カメラ)
・尿素呼気試験(呼気検査)
・便中ピロリ抗原検査(便検査)
・尿中ピロリ抗体検査(尿検査)
・血中ピロリ抗体検査(血液検査)

があり、それぞれに長所短所があります。

健康診断では「その場で検体の採取が終わる(再提出が不要)」「絶食でなくても可能」「検査が安価」であることが求められます。
それに合致するのが血液検査と尿検査なのです。
ですが、これらはいずれも「抗体検査」といって「ピロリ菌に対する免疫物質」であり、ピロリ菌の量や有無を正確に調べるものではないのです。

対してピロリ菌の有無を高い精度で調べる検査の代表は呼気検査と便検査です。
これらは「一回の受診で決着がつかない」「絶食を必要とする」などが不便な部分です。

それ以外の検査は「胃カメラを要する」ことが最大の難点です。

すべてを解決する検査方法がないため、それぞれのシーンで最も必要な情報が得られる最適な検査方法を選択する必要があるのです。

除菌が成功したかどうかはどの検査を選択するか

除菌が成功したかどうかを確認する検査ですが、これは医療機関によってややばらつきがあるかもしれません。
一般的には呼気検査か便検査を行います。

この二つが精度が高く、ピロリ菌がいるかどうかを直接確認できる検査だからです。

この2つ以外の検査で除菌成功、と言われた場合は注意は必要です。
たとえば、胃カメラの組織検査(生検)のみで成功、と判断された場合は特に注意が必要です。
呼気検査、便検査と違って、組織を採取したポイントでしか評価していないということになるのです。

対して呼気検査、便検査は胃全体、面でとらえた検査といえるでしょう。

除菌後に健診で「ピロリ陽性」の実態は?

先ほど述べたように、一般に健康診断で行うピロリ菌検査は血液検査か尿検査です。
これらはともに「ピロリ抗体」すなわち「ピロリ菌に対する免疫物質」の量であり、「ピロリ菌の量」ではありません。

そして、ピロリ菌除菌前には通常抗体は高値ですが、除菌に成功すると年々数値(抗体価)が下がってきます。

「年々下がる」ということは「数年間は抗体陽性」であることを意味します。

いいかえると、

ピロリ菌自体は消えても抗体は数年間陽性で、これこそが「除菌に成功したはずなのに後日健診で陽性と言われた」ことの実態なのです。

さいごに

とはいえ、必ずしも上記とは限らないわけで、きちんと調べた方がよいです。
たとえば、除菌後の検査の条件などのためにピロリ菌の生き残りを検出できなかった場合などです。

消化器内科を受診して医師に確認するのが最良ですが、もし受診が気おくれする・自分で検査したいということであれば、

便検査が痛くなく検査費用も安く精度も高いベストな方法です。

 

-Uncategorized
-, , , ,

© 2024 一期一会 Powered by AFFINGER5